aglococologyとドバイMLMの解析 agloco 詐欺
fc2ブログ
アフィリエイト・SEO対策

agloco 詐欺

agloco 詐欺

こんな質問を頂きました。ありがとうございます。
これは率直な正面からのご意見だと思います。


友人に、熱心に研究してるのがいる。
話を聞く限り、確かに「金銭上の」リスクは殆ど無かろう。
後は、時間的リスクと人間関係上のリスクとを、気にかける人とそうでない人とで分かれるってことだろうね。
アムウェイみたいに、折角早く関わって上についたつもりだったのに、
気がつくと格上のクラスが新設されてましたみたいなカラクリが存在する場合は、警戒レベルをMAXにしましょうね☆

あと、管理に人は、支払い実績が無い(または、その記録を確認できない)ことをどう考えてるのか?是非知りたいです。


私の答え
あなたのおっしゃるとうりかもしれません。
ハズレかもしれません。

誰もわからないのです。

株やったことありますか?私はプロ級です。

株は、成績が確定したらそこが天井です。

ある企業が新商品をだした時、こりゃ売れるすごい事になると思う方もいれば こりゃすべるたいしたことないと思う方もいます。

人は時には未確定のものと付き合わなければなりません。

明日 晴れなら運動会 雨なら中止 ってことあります。

絶対外れるとわかってる馬券や宝くじを買う方はいません。

当たるかもしれないと思うから買うわけです。
当たったら車買おうと発言するのも自由だと思います。

時間リスクは好きでやってることです。
人間関係リスクも好きなものが集まってやってることです。

中にはスパム情報と感じる方もいるかもしれません。
だったら情報のワンノブゼムとして無視したらいいと思います。


今 騒がしてる 円天のように持続が不可能なものなら私もやりません。収益原資もありません。


私はネットは無料時代→逆有償時代になると読んでいます。
広告読んでくれたら・試供品 使ってくれたら特典あげますってことです。今試行錯誤しながらもこの動きはあります。

google のアドセンスはわかりますか? 参加者に報酬を払ってます。
昔はこの発想がありませんでした。新しい広告革命だったのです。

しかしこの参加者というのはアフリエイターと言われる一部の方達です。

だったら今後も革命が起こっても不思議じゃないですね。

さらに進化し 消費者・ユーザー・会員に直接還元するという発想になっても不思議でないと思います。

aglocoが成功するかどうかは私もわかりません。
正確に言うと 成功を期待してる会員のひとりです。

ビジネスは万人が認識できた時は遅いというのは法則だと思っています
だから今のaglocoはチャンスだととらえる価値観もあると思います。

aglocoに不安があるなら支払い実績ができてから参加すればいいと思います

参加が無料なのです。アドセンスなどはお金を払うわけですから住所やメールを要求するのは当たり前です。所得がからみますから
警戒するなら参加しなければいいだけの話

英語圏の国はaglocoの普及率が高いのですが、日本は異常に参加率が低いということも事実です。英語圏の方はみんなだまされるのでしょうかね?


スポンサーサイト



コメント
コメントの投稿
管理者にだけ表示を許可する

健やか総本舗亀山堂